FunTre株式会社 宮崎県の令和7年度産業デジタルリスキリング推進事業「宮崎県デジタルリスキリング講座」を受託

~経営者層から従業員まで、デジタル化推進を担う人材の育成を支援し、県内産業の底上げを目指す~

2025年8月1日

FunTre株式会社(東京都新宿区, 代表取締役 谷田部 敦)は、宮崎県が実施する令和7年度産業デジタルリスキリング推進事業「宮崎県デジタルリスキリング講座」を受託しました。

この取り組みでは、県内企業の経営者層をはじめ、プロジェクト推進リーダーや業務改善を提案できる従業員を育成し、デジタル化を加速させるための研修を行うことで、宮崎県の産業全体の競争力を高めることを目指します。

■ 事業受託の背景と目的

宮崎県では、県内事業者のデジタル化を加速させるための取り組みとして「産業デジタルリスキリング推進事業」を運営しています。本事業では、経営者層に必要なデジタル技術や、プロジェクトを推進できるリーダー、業務改善を提案できる従業員向けにそれぞれの階層に必要な研修を提供し、県内産業のデジタル化と底上げを図ります。

■ 委託業務の内容

本事業の具体的な内容は以下のとおりです。

■デジタルリスキリング講座の実施

経営・マネジメント層向け
デジタル実装に向けた事業戦略構築と自社課題の分析方法の講義を実施します。対面形式で、座学とグループワークを組み合わせて実践的ですぐに活用できる知識を身につけていただきます。

デジタルリーダー向け
宮崎県内企業の社内のデジタル実装を主導できる人材を育成。受講しやすい対面とオンライン(ライブまたはオンデマンド)の組み合わせで講義を実施します。実務に使えるデータ可視化スキル習得を目的とした講義です。

一般従業員向け
デジタルの視点で業務改善に取り組むスキルを養成するための、宮崎県内企業のイパン従業員向けの講義を実施します。オンライン(ライブまたはオンデマンド)で実施。ノーコードツールを使ったアプリ作成方法についても講義を行います。

アンケート調査と内容調整
各講座後にアンケートを作成・配布し、回収・分析を行い、より効果的な事業実施に役立てます。

■ 宮崎県内企業への影響

本事業を通じて、宮崎県内の企業はデジタル化を推進するために必要な知識とスキルを身につけることができます。特に、経営・マネジメント層、デジタルリーダー、一般従業員それぞれの役割に応じた研修を提供することで、企業全体でデジタル化を進めるための人材を育成します。これにより、業務効率の向上、業務改善提案、さらには新しいビジネスモデルの創出が可能となり、県内産業の競争力向上と地域経済の活性化に貢献することが期待されます。

宮崎県「宮崎県デジタルリスキリング講座」
https://miyazaki-reskilling.com/

■ FunTre株式会社について

FunTre株式会社は、中小企業のデジタル化やデジタルマーケティングのコンサルティング。デジタル人材育成事業を中心に、企業の成長と発展を支援する多角的なサービスを提供しています。また、地域活性化や地方創生を目指す事業にも力を入れており、社会課題に対して積極的に貢献しています。

事業内容 :
・企業のデジタル化・DX支援
・デジタルマーケティングコンサルティング・運用代行
・ホームページ制作・システム開発、運用
・リスキリング研修事業、講演、セミナー運営
・マーケティング調査、分析、戦略立案
・保育園経営

本件に関するお問い合わせ先
FunTre株式会社
広報担当 山本美登里
TEL:03-6383-3885
E-Mail:info@funtre.com
URL:https://funtre.co.jp
https://miyazaki-reskilling.com/